MENU

トヨタ KINTOの10つのデメリット

  • URLをコピーしました!
ポーチ君

KINTOのデメリットも確認したいんだけど…
利用してから後悔はしたくない

ハピカラ

了解!!メリットばかりじゃなくデメリットも検証していこう

クルマ屋が選ぶKINTOのデメリット10選

  1. トヨタ車しか選べない
  2. 高い
  3. 保険が含まれてしまう
  4. 保険の等級が上がらない
  5. 契約期間後の買取が出来ない
  6. 走行距離に制限がある
  7. 車内で喫煙ができない
  8. ペットを乗車できない
  9. カスタマイズできない
  10. 原状回復で返却
この記事の信憑性
  • クルマ屋歴16年/カーリース販売歴11年
  • 総販売台数600台超え
  • 新車・中古車を仕入れから販売
  • どうすればカーリースが売れるのか奮闘中
    メリット・デメリットを熟知しています。
  • 本気でクルマ初心者にはKINTOを勧めたくて
    発信しています

    ※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
目次

KINTOのデメリット10つ

1.トヨタ車しか選べない

こればかりは仕方がない。どうにもできないです。

KINTOはトヨタの出したサブスクです。

トヨタ車、レクサス車以外を希望の方は他のカーリースをご検討ください。

ハピカラ

ただ一点お伝えしたいのが
もしあなたがクルマにあまり詳しくなく、こだわりが無ければ
トヨタ車を選んでおけば間違いないです。

引用:KINTO

トヨタでは様々なlineupを用意してます



2.高い

ポーチ君

KINTO(キント)って高いんじゃない?

ハピカラ

どうだろー
じゃあ比較してみようか

KINTO(キント)と現金一括・自動車ローンで購入した場合の料金を比較

KINTO (キント)公式サイトの料金比較ツールを使用します。

車種は「ルーミー」、利用期間は3年。
KINTO以外のお支払いプラン(現金一括払いと自動車ローンの支払いプラン)は、KINTO(キント)の月額料金に含まれるサービス内容(任意保険、メンテナンスなど)と同等で計算してます。


ルーミー

X GAS 1.0L 2WD(5人)

クルマ初心者

高校を卒業して駅まで通学に乗る予定

全年齢・21歳未満:6等級として任意保険料を算出

引用:KINTO

※2024年1月17日時点の情報です

ポーチ君

KINTO(キント)がお得か、購入がお得かは
年齢や等級次第で変わってくるね

ハピカラ

車両代金だけでなく、税金や車検、メンテナンス費用、保険料など車にかかる維持費も含めて比較するとKINTO(キント)は高くないことがわかります。

特に若い方、任意保険の等級が低い方にKINTOはおすすめです。

3.保険が含まれてしまう

KINTOは任意保険が含まれています。

若い方、等級が低い人は安く利用できるところがメリットですが、

中高年の方、等級が高い人は割高になることがあります。

現在の等級や契約内容によっても保険料は異なるので、事前に確認しておきましょう。

ハピカラ

KINTOの保険については別記事で詳細をお伝えしていますので
よろしければどうぞ!

「等級が高い人」は保険料の確認が必要

4.保険の等級がノーカウント

保険等級が関係ない自動車保険です。

KINTOの開始前に加入していた任意保険はKINTOには影響されず

KINTOの利用中に無事故でも等級は上がらないし

逆に事故を起こして保険を使っても等級は下がりません。

KINTO契約が終了して任意保険に加入する場合は

KINTOの開始前に加入していた等級から引き継ぎます。

ポーチ君

KINTOってレンタカーにイメージが近いかも

KINTOの任意保険でお得なのは、保険料が高い「初心者」「若者」「高齢者」

5.契約期間後の買取が出来ない

KINTOはクルマを買取ることができません。

他のカーリースではリース期間満了時に買取か返却かを選べますが

KINTOはどんな理由があっても、返却しなければいけません。

ポーチ君

思い出がいっぱいのクルマとお別れはツラいワン

KINTOは長期のレンタカーのようなサービス

6.走行距離に制限がある

KINTOは月間平均走行距離が1,500kmの距離制限があります。

KINTOの走行距離制限
月間平均走行距離1,500km
3年プラン:54,000km
5年プラン:90,000km
7年プラン:126,000km

KINTO期間満了時トータルの距離が超えてしまった場合、超えた距離1キロあたり11円のペナルティ。

ポーチ君

月1,500kmってどうなの?
初めてクルマを持つから、わからないな〜

ハピカラ

月1500kmは結構な幅のある設定だよ
年間にすると18,000km

車の走行距離の目安は、一般的に年間10,000kmといわれております。

車の用途によって走行距離は異なります。

平均年間走行距離
買い物がメイン約3,000km
日常・レジャーがメイン5,000~10,000km
通勤・通学がメイン(往復50km)約12,000km
通勤(往復50km)+レジャー約15,000km
使用用途別 年間走行距離目安


例えば、通勤で毎日往復50kmを走行していた場合、月20日出勤で1,000km
自宅から会社、または最寄りの駅までの距離を調べてみよう!!

これに加えて週末などにレジャー等の用途でクルマを使用したのであれば、年間で15,000km近くの走行距離に達する可能性もあります。

また、KINTOのメインターゲットの若年層の方はクルマに乗れることが嬉しくて、目的地も決めずにドライブなんてこともあると思いますので注意が必要です。

KINTOの距離制限は長めに設定されている
ただ、契約前にはシュミュレーションが必要

7.車内で喫煙ができない

車内で喫煙はできません。電子タバコもNGです。

最近ではコンビニ前の灰皿を撤去されている所も多いそうです。

運転しながら窓を開けて一服。…はできません。

ポニョ

また喫煙者には肩身の狭い世の中に…

8.ペットを乗車できない

KINTOはペットを同乗させることはできません

この記事を書いているハピカラもこの制約が一番キツイです。

わんちゃんとドライブ。病院やトリミングに連れて行くことができません。

ペットを飼われている方、飼うことを検討している方はKINTOを契約はやめましょう。

ポーチ君

ガーン😨

9.カスタマイズできない

カスタマイズ・改造、また競技・サーキット走行は禁止

ハピカラ

と言っても全ての改造を禁止している訳ではないよ

基本的には以下のことを守る改造なら認められます。

  • 違法改造に該当しないもの
  • 原状復帰に支障を来さない改造

社外のカーナビ/ETC/ドライブレコーダーを取付

ホイールを好きなデザインに交換

車内の電球をLEDに交換

マフラー/サスペンション/ショックアブソーバーの交換

【注意事項】

  1. トヨタ販売店にて取付られた部品は原状回復せずにご返却可能。
    原状復帰が不可となるような部品の取り付けは禁止
  2. トヨタ販売店以外で取付けた部品は、原状回復した状態で車両をご返却しなければならない。
  3. 返却車両の状態により、特約精算金が発生する場合がある。
  4. 改造で取り付けたパーツは、KINTOの車両保険、メンテナンスの保証対象範囲外となります。

10.原状回復で返却

返却車両の状態により、修理・クリーニングが必要な場合、車両価値の低下となる場合など、通常使用の範囲を超える損傷があった場合は規定に基づき、かかる費用をご請求させていただく場合があります。

KINTO HP
ハピカラ

賃貸で借りる部屋とイメージは一緒だね

KINTOのデメリットをクルマ屋が検証

デメリットをしっかり理解した上で後悔しないようにKINTOに乗ることが大事

契約期間後の買取が出来ない
走行距離に制限がある
車内で喫煙ができない
ペットを乗車できない
カスタマイズできない
原状回復で返却

上記のデメリットは契約期間後や利用を制限されるものです。

ポーチ君

なんでこんな制限されるの?もっと自由に乗りたい

ハピカラ

そうだよね。
KINTOは他社のカーリースよりも制限は厳しくされている

ポーチ君

えーそうなのー?

ハピカラ

でもこれらのデメリットがあるからこそ
KINTOの毎月の支払いを安くできているんだよ

ポーチ君

どういうこと?

カーリースの仕組みを簡単に説明します。

KINTOに限らずカーリースには残価というものがあります。

残価とはクルマの数年後の価値を表したもの

ハピカラ

すなわちリース終了後のクルマの下取り価格を予想したものだね

例えば200万のクルマを5年リースを利用するとします。

ここでリース会社はこの車の5年後の価値を80万と予想し、残価を80万と設定します。

利用者は、200万から80万を引いた120万を5年間で分割(60回)で払い乗ることができる。

これがカーリースの仕組み

わかりやすいように諸費用等は含めておりません

残価が高いほど月々の支払いは安く出来ます

数年後のクルマの価値を上げることができれば
残価は高く設定できます。

クルマの価値を上げるには
様々な乗り方をするユーザーに制限をかける必要があります。

デメリットである様々な制限は月々の支払いを安くできることにつながります。

参考:カーリースの「クルマがもらえる」はどう?

ポーチ君

最近カーリースで契約期間後
「クルマもらえる」とかあるけど、あれはどうなの?

ハピカラ

よくCMで流れていたね。
もらえるということはメリットだけど…。
もらえる=残価ゼロ設定ということだから
使用の制限はないこともメリットだけど。
月々の支払いが高かったり、リース期間が長かったりと
デメリットも考えないといけないね

ポーチ君

うまくできてるねー

ハピカラ

言いたいことはどっちが良いとかではなくて
人それぞれクルマに対して使用目的も違うから
メリット・デメリットを確認して後悔しないようにすることが大事

まとめ

メリットばかりではなく、契約前にデメリットも把握しておくことは大事


\トヨタが出したサブスクリションサービス/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる